よりスマート、よりスムーズ:ONLYOFFICEのAIプラグインの新バージョンがリリース
ONLYOFFICEに新登場のAIプラグイン最新版では、よりスマートな対話、直感的なデザイン、そして高い柔軟性を実現しました。コンテンツ作成、翻訳、リライト、アイデア出しなど、あらゆるAIワークフローがこれまで以上にスムーズに。さっそく新機能を見て、生産性を大幅に向上させましょう。
ONLYOFFICEのAIプラグインとは?
AIプラグインは、ONLYOFFICEのドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーション内で使える埋め込み型のライティング&生産性アシスタントです。ChatGPT、Claude、Gemini、Mistral、DeepSeekといった主要AIモデルに加え、OllamaやGPT4ALLなどローカルホスト型モデルも選択可能。コンテンツ生成、翻訳、要約、文法チェックなど、あらゆるタスクをエディター上で完結できます。
最新版の新機能
今回のリリースでは、AIとのやり取りをさらに快適・効率的にするUI改善や機能強化を多数追加しました。
チャットウィンドウのドッキング:左パネル or 浮動表示
チャットウィンドウを左サイドバーに固定するか、文書エリア内で浮動表示するかをワンクリックで切り替え可能に。作業画面や好みに応じてレイアウトを自由に調整できます。
チャット開始ボタンのリニューアル
チャットウィンドウのスタートインターフェースを更新。事前定義のプロンプトや、目的別にわかりやすい操作ボタンを配置し、テキスト生成や質問、複雑なタスクの実行まで迷わず開始できます。
エディター内のスマートアクションボタン
AI処理後、エディター上に以下のクイック操作ボタンが表示されるようになりました。
- 新規生成:バリエーションや別案を瞬時に作成
- コピー:出力をワンクリックでクリップボードに保存
- 置換:選択中のテキストをAI結果で置き換え
- 挿入:出力結果を文書内に追加
- コメント/レビュー:AI結果をコメントや提案として挿入
これでコピー&ペーストや別タブ切り替えの手間が不要に。
不具合修正&UI改善
パネルのレイアウト、ツールチップ、パフォーマンスなど、細かなバグ修正と最適化を実施。全体的によりクリーンでレスポンシブな操作感を実現しました。
新しいAIプラグインの使い方
- ONLYOFFICEドキュメントエディターを開きます。
- 「プラグイン」タブから「プラグインマネージャー」を起動し、AIプラグインを選択して「更新」をクリック。
- 「バックグラウンドプラグイン」タブで「AI」を選択。
- 「AIモデルを編集」をクリックし、使用するモデル(OpenAI、Mistral、DeepSeek、Claudeなど)を追加。
- APIキーやタスク設定を入力してOK。
- あとはチャットを開始、テキスト処理や指示をお試しください。
独自プロバイダーの追加方法は、ガイド記事を参照してください。
ローカルAIモデルとの連携
セキュアな環境や特定のデータポリシーがある場合は、ローカルAIモデルを接続し、完全なデータコントロールを維持できます。
今すぐお試しを
プラグインを更新し、ONLYOFFICEエディター内でのAI活用を新しいレベルへ引き上げましょう。ライター、学生、教育者、マーケター、開発者の皆さんももちろん、あらゆるワークスタイルを強力にサポートします。
ONLYOFFICEの無料アカウントを登録する
オンラインでドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォーム、PDFファイルの閲覧、編集、共同作業